イサステギ (スペイン・バスク地方) 抗酸化力!リンゴポリフェノールでフレンチパラドックスを超えよう 「フレンチ・パラドックス」の一因とされているワインのポリフェノールの秘密をご存知ですか?この健康への驚くべき効果はワインだけに限られません。シードルにも、りんご由来のポリフェノールが豊富に含まれています。この記事では、シードルとリンゴポリフェノールの魅力に焦点を当てます。美味しさと健康の両方を追求したい方は必読! Read More » 2023年7月26日 コメントはまだありません
さまざまなシードル バスク地方スペインからフランスへ、シャネルの転機の地ビアリッツ 19世紀からヨーロッパの上流階級、芸術家に愛されてきたフランス・バスクのビアリッツは、シャネルが初めてクチュールの店をオープンした土地というエピソードを持ち、サーフィンの街としても有名です。同じバスク地方でありながら、国境をまたぐスペイン・バスク地方の美食とアート、そして牧歌的側面とはまた違ったおもむきがあります。 Read More » 2022年7月25日 コメントはまだありません
さまざまなシードル シードルにテロワールの概念をーソムリエからシードルの造り手へ テロワールはワインの洗練度と微妙な差異に関わる概念です。フランスのノルマンディー地方でシードルを造るエリック・ボルドレはパリの一流レストランでソムリエをしていた経歴をもちます。シードルにテロワールという概念を取り入れ、フランスのガストロノミー(美食)の世界で注目されるフランスで最も有名なシードルの造り手のひとりです。 Read More » 2022年7月6日 コメントはまだありません
シードルと料理のペアリング サッシー・シードルはなぜ砂糖を加えていないのに甘みがあるのか フランス・ノルマンディ地方のサッシー・シードルは砂糖は添加されていません。けれど、リンゴの果実の甘みが感じられます。なぜならば、フランスのシードルの伝統的製法で作られるからです。では、その伝統的製法 とはどういった製法なのでしょう。この製法にこそ砂糖無添加のサッシー・シードルの甘みの秘密が隠されているのです。 Read More » 2022年6月17日 コメントはまだありません
さまざまなシードル クラフトシードル – 発酵の世界と、醸造家こだわりの製法 ひとことにシードルといっても、いくつかの種類があります。リンゴのブレンド、発酵方法などによって香りも味も変わってきます。シードルのクラフトメーカーが作る個性的で豊かなシードルの製法にはメーカーによってこだわりがあります。まさに職人が生み出すクラフトといえます。今回はシードルの種類と製造工程、発酵についてご紹介します。 Read More » 2022年6月15日 コメントはまだありません
イサステギ (スペイン・バスク地方) スペイン・バスク地方、美食の地をめぐるあれこれとシードル・その2 バスク地方には、 Basque Culinary Center(バスク・クリーナリー・センター)という世界でも珍しい食芸術・食科学の学位がとれる学校が存在します。いかにこの地が食への関心が高く、情熱が注がれているかがわかります。食への情熱の地・バスク地方の地元のお酒であるシードルと合う伝統的な家庭料理をご紹介します。 Read More » 2022年6月9日 コメントはまだありません